貧血防止

そもそも、貧血と深く関わっている赤血球は、身体のどこで作られているのかご存知でしょうか? 内臓?あるいは血管?いえいえ、意外なことに骨の中心部分、骨髄という所で、鉄分を原料にして作られているのです。
骨の中で赤血球が作られているというのは、あまり想像できない事なんですが、これは本当です。
骨は身体を支える為だけでなく、 鉄分から血液を作る→貧血防止の役割を果たしています。
ふだんはそんな事、考えてもいない私達ですが、骨は毎日、毎日、せっせと鉄分から赤血球を作り、 貧血にならないように、がんばって働いてくれています。
もう少し詳しくいうと、骨髄には赤血球を作るおおもとである、造血幹細胞という組織があります。この細胞が分裂して、増えていく事によって、血液中に赤血球が供給されるのです。

貧血と鉄分

まず初めの段階では、葉酸とビタミンB12に協力してもらいながら、造血幹細胞がさかんに分裂して、増えていきます。しかし、ただ分裂して増えただけでは、1人前の赤血球には成長しないのです。
そこで登場してくるのが、ビタミンB6、そして鉄分です。 この2つの栄養素が組み合わさって、1人前の赤血球を作り貧血防止になっているのです。

特に鉄分は、赤血球を合成する、主要な料となっています。 当然、鉄分が不足すればどうなるか?
だいたい想像できます。 身体中に新鮮な酸素や、老廃物の二酸化炭素を十分に運ぶ事が出来なくなり、貧血になってしまうのです。
例えていうなら、空気の入っていないタイヤを付けたトラックや、荷台がとっても小さくて、 荷物をあまり載せれないバイク便のようなものでしょうか。

つまり、鉄分が不足するとせっかく骨が、がんばって赤血球を作ろうとしても、 半人前の未成熟な赤血球がたくさん出来てしまうのです。
こんな赤血球が、いくら血液の中にあっても、身体の隅々まで十分に酸素を運ぶのは、とても無理な相談です。
結局、身体のあちこちで酸欠が起こって、貧血になるのはあたりまえですね。 この赤血球は、一度出来たら一生身体の中に在るのではなく、だいたい、4ヵ月ぐらいで、その寿命が尽きてしまいます。 血液は数分で、身体の中を一回りして、心臓に戻ってきます。
その度に、二酸化炭素を吐き出して、酸素を取り入れているのですから、ずいぶんと働き者と言えるのです。 と、まあこんな訳で寿命の尽きた赤血球は、胃の後ろにある脾臓というところで、分解される運命になっています。

貧血防止効果のある野菜1

アスパラガス

アスパラガスは、βカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、カルシウム、亜鉛、鉄分などが豊富に含有されています。
また、野菜の中で最も「葉酸」と呼ばれるビタミンBの仲間を含有しているとされいます。
葉酸は細胞分裂や細胞の育成に役立つ成分で貧血の予防にも効果があるといわれています。
このほか、抗酸化物質である「ルチン」による血管強化やアミノ酸の一種「アスパラギン酸」による新陳代謝の活性化効果、疲労物質の除去効果による疲労回復効果などがあるとされています。

かぶ

一般に食される根の部分よりも葉の部分に多くの栄養が含まれています。
葉には美肌効果のあるビタミンCやβカロテン、ビタミンB2、カルシウムなどが含まれています。中でも葉に含有されているカルシウムはほうれん草の5倍以上といわれています。

貧血防止効果のある野菜2

かぼちゃ

かぶちゃに多く含有されているビタミンEは、血管を拡張して血行を促進する効果があることから、血行障害による肩こりや頭痛、冷え性などの症状への緩和が期待できます。
また、βカロテンには粘膜系の正常化や免疫力の向上といった効果があります。
ほかにも、βカロテンは目の疲労を癒す働きがあるため、疲れ目などにも効果が高いとされています。諺に「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」とあるのは、このような抗酸化作用があるからです。
このほか、ビタミンCも豊富にあるので、美肌・美容効果も期待ができます。

クレソン

クレソンには、カルシウム、美肌効果のあるβカロテンなどが豊富に含有されており、この含有量は緑黄色野菜の中でもトップクラスです。
このほか、ビタミンCやミネラル分なども豊富ですので特に肉食が多い人はつけ合わせにはクレソンを利用するようにしましょう。
また、クレソンは生命力が強いので、自宅でもコップに水を張って窓辺においておけば簡単に栽培する事が可能です。

小松菜

小松菜は特にβカロテンの含有量が多く、100gの摂取で一日に必要な栄養素を満たすと言われるほど「これでもかー」と思うほど栄養素が含まれる食品です。
このほか、ビタミンCも豊富に含有されており、βカロテンとの協働により小松菜には高い美容・美肌効果があるとされています。
また、カルシウム、カリウム、鉄分などが豊富に含有されています。また、小松菜は非常にアクが少ない為、食べやすい緑黄色野菜としても知られています。

PR